

令和7年度
入園児募集について
のぞみ幼稚園は、のびのびと個性を伸ばせるゆったりとした環境の幼稚園です。
ご家庭との連携も大切にし、周囲の大人に見守られながら、子どもたちが安心して毎日を過ごせる環境づくりを目指しています。
入園についての質問やご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
※当ページの情報は令和7年度のものです。令和8年度の入園児募集については、詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせいたします。なお、最新情報の掲載まで今しばらくお待ちください。
入園案内配布
2025年10月1日(水)
入園説明会
2025年10月9日(木)
開催時間:11:30〜12:00
2025年10月16日(木)
開催時間:11:30〜12:00
入園申込手続き
2025年11月4日 (火)
受付時間:08:00〜18:30
募集要項
募集定員
満3歳児 | 令和4年4月2日以降のお生まれで満3歳の誕生日以降 ※入園は、満3歳の誕生日からとなります。 ※すでに満3歳になられていて、 今すぐ入園を希望される時はお問合せください。 | 20名程度 |
3歳児 (3年保育) | 令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ | 20名程度 |
4歳児 (2年保育) | 令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ | 若干名 |
満3歳児 20名程度 |
令和4年4月2日以降のお生まれで満3歳の誕生日以降 ※入園は、満3歳の誕生日からとなります。 ※すでに満3歳になられていて、 今すぐ入園を希望される時はお問合せください。 |
3歳児(3年保育) 20名程度 |
令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ |
4歳児(2年保育) 若干名 |
令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ |
入園条件
1.上記の年齢の幼児であること。
2.保護者が本年の教育を理解し、協力できること。
3.保護者が責任をもって、幼稚園あるいは通園バスの乗降場所まで送迎できること。
※当園に入園を希望なさる方は原則的に全員受け入れていますが、1対1対応の補助の教員の配置を必要とする幼児の入園はお受けすることはできません。
※食物アレルギーについては、形のある玉子の除去程度の対応しかできません。
入園時の必要経費
入園申込金(願書提出時) | 2,000円 |
新入園特別教育充実費(入園手続時) | 30,000円 |
用品代 | 約13,000円 |
入園申込金(願書提出時) |
2,000円 |
新入園特別教育充実費(入園手続時) |
30,000円 |
用品代 |
約13,000円 |
※転勤等事情のある方は、新入園特別教育充実費および用品代の納付を転勤がないということがわかるまで、お待ちしますので、入園手続きの際に申し出てください。
毎月納入していただく費用
保育料 (幼児教育無償化により保育料の保護者負担はありません。) | – |
教育充実費 | 5,000円 |
給食費 (8月は徴収しません。令和6年度の金額) | 6,900円 |
保護者会費 (令和6年度の金額) | 600円 |
通園バス協力費 (利用者のみ徴収、8 月は徴収しません。) | 5,500円 |
保育料 (幼児教育無償化により保育料の保護者負担はありません。) |
– |
教育充実費 |
5,000円 |
給食費 (8月は徴収しません。令和6年度の金額) |
6,900円 |
保護者会費 (令和6年度の金額) |
600円 |
通園バス協力費 (利用者のみ徴収、8 月は徴収しません。) |
5,500円 |
幼稚園での1日の生活(登降園時刻等)
通常の保育時間の日
時刻 | 主な活動 |
07:20 | バス1番線園出発 |
08:00 | 登園始まり 自由遊び |
10:30 | かたづけ |
10:45 | クラスでの活動 |
11:45 | 給食の用意 |
12:00 | 給食 |
12:45 | 自由遊び |
13:30 | かたづけ 降園用意 |
14:00 | 降園バス1番線出発 |
14:25 | 徒歩通園者降園 |
15:05 | 降園バス2番線出発 |
午前保育の日(学期の始め等)
時刻 | 主な活動 |
07:20 | バス1番線園出発 |
08:00 | 登園始まり 自由遊び |
10:00 | かたづけ |
10:10 | クラスでの活動 |
10:45 | 降園用意 |
11:00 | 降園バス1番線出発 |
11:25 | 徒歩通園者降園 |
12:05 | 降園バス2番線出発 |
※土曜日は休園です。
よくある質問
A.はい、ございます。遠距離の子どもたちの為に冷暖房完備のスクールバスを運行しています。子どもたちの安全な登降園を願って、朝は9時30分ごろまで夕方は15時45分ごろまで運行しています。
A.保育参観(4月6月1月)個人懇談(7月3月)運動会(10月)クリスマス会(12月)発表会(2月)お誕生会(8月を除く毎月)などがあります。来園は常時可能です。
A.毎週、手芸部やお話の会などの活動を有志がおこなっています。
A.自園調理で毎日あたたかい給食を提供しています。
A.【月〜金】降園後〜17:45。長期休業中は【月〜金】8:00~17:45(お弁当必要)
A.5歳児は週に一度、体操教室と英会話教室を実施しています。また、子どもの成長に合わせ理事長による絵画教室を実施しています。
入園についての質問・相談は
お気軽にご連絡ください。




お問い合わせ
園の資料請求、ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
園の資料請求、ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。